気になる 作品がありましたら オーナーメールにてお問い合わせください
2020年10月30日
北陸の旅
三日目
東尋坊、永平寺、白山平泉寺(苔の絨毯が神秘的)
越前大野城(小京都当呼ばれる城下町)
今回の旅は、頑固、たくさん歩いて足が棒のようになってしまった。
一泊二日位が良いかも‼️
東尋坊、永平寺、白山平泉寺(苔の絨毯が神秘的)
越前大野城(小京都当呼ばれる城下町)
今回の旅は、頑固、たくさん歩いて足が棒のようになってしまった。
一泊二日位が良いかも‼️
Posted by 招布工房 at
18:48
│Comments(0)
2020年10月29日
北陸の旅 二日目 兼六園、…
北陸の旅
二日目
兼六園、東茶屋街、高岡大仏、氷見漁港(昼食)、千里浜なぎさドライブウェイ(残念砂浜走れず)、箔一本店箔巧館(どこもかしこも金ぴか)
あわら温泉泊
二日目
兼六園、東茶屋街、高岡大仏、氷見漁港(昼食)、千里浜なぎさドライブウェイ(残念砂浜走れず)、箔一本店箔巧館(どこもかしこも金ぴか)
あわら温泉泊
Posted by 招布工房 at
17:43
│Comments(0)
2020年10月28日
2020年04月08日
長野に行って来た。
コロナの影響で
子供達の反対を押しきって姉夫婦と二組で長野に行って来た。
まず、一番遠い長野善光寺へ
まぁ~
空いてること
いつもの1割位の人出だそうだ・・・
今晩のお宿
浅間温泉きくや
古民家風、ばぁばの好み
ここもキャンセルが入り貸し切り状態
晩御飯
前菜を撮った後次から次に続くお料理
撮る乘忘れ食べるのに夢中
美味しゅうございました。
温泉も良かったに・・・
二日目
松本城
天守閣に登れず
安曇野へ
小川の水がまぁ~綺麗
元善光寺へ
ここもがらがら
美味しいお蕎麦も堪能して来た。
楽しい旅でした。
子供達の反対を押しきって姉夫婦と二組で長野に行って来た。
まず、一番遠い長野善光寺へ
まぁ~
空いてること
いつもの1割位の人出だそうだ・・・
今晩のお宿
浅間温泉きくや
古民家風、ばぁばの好み
ここもキャンセルが入り貸し切り状態
晩御飯
前菜を撮った後次から次に続くお料理
撮る乘忘れ食べるのに夢中
美味しゅうございました。
温泉も良かったに・・・
二日目
松本城
天守閣に登れず
安曇野へ
小川の水がまぁ~綺麗
元善光寺へ
ここもがらがら
美味しいお蕎麦も堪能して来た。
楽しい旅でした。
Posted by 招布工房 at
17:05
│Comments(0)
2020年03月14日
確定申告
毎年の事だけど
確定申告の書類完成
なんかコロナウイルスのせいで
提出日が4月15日迄で良いことになったらしい
今日は雨
明日いつものようにポストに入れてこよ・・・
Posted by 招布工房 at
13:12
│Comments(0)
2020年02月07日
お知らせ
2月8日~16日
浜松フラワーパーク
花みどり館
おひなさま展とハンドメイドフェア開催
今回の体験作品です。
手ぶらで御越しください。
お待ちしています✨
Posted by 招布工房 at
09:34
│Comments(0)
2020年02月04日
北陸へ
北陸へカニを食べに行ってきた。
まぁ~剥くのが大変
みんな無言
身が詰まっていて美味しゅうございました。
日本海さかな街でお買い物
頑固広くて店がた、くさん
買うところの迷ったわぁ~
お千代保稲荷へ
ここのお稲荷さんはこじんまりしてるんだけど
参道に並ぶお店が凄かった。
何か買い物ツワーみたい
二人で持ち帰るの大変
何でこんなに買っちゃうんだろうね‼️
Posted by 招布工房 at
06:54
│Comments(0)
2020年01月27日
島田市玉澤本山妙法華寺~鎌倉鶴岡八幡宮へ
昨日小雨降るなか玉澤本山妙法華寺を拝観し鎌倉鶴岡八幡宮へ行ってきた。
玉澤本山妙法華寺
梅の花が境内に一杯植えてありましたが
残念
まだまだ開花には程遠くちらほら咲いている状態でした。
御朱印
鶴岡八幡宮
御朱印
鎌倉江の島七福神御朱印
いつも思う事
楽しい旅でしたが
バスツワーは長時間座りっぱなし
帰ってからの疲れかたは年齢を重ねるほどに酷くなる・・・
玉澤本山妙法華寺
梅の花が境内に一杯植えてありましたが
残念
まだまだ開花には程遠くちらほら咲いている状態でした。
御朱印
鶴岡八幡宮
御朱印
鎌倉江の島七福神御朱印
いつも思う事
楽しい旅でしたが
バスツワーは長時間座りっぱなし
帰ってからの疲れかたは年齢を重ねるほどに酷くなる・・・
Posted by 招布工房 at
11:07
│Comments(0)